運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

このため、本制度は、例えば、第一に、手元資金に余裕がないが株式市場で将来性が評価されている新興企業や、第二に、銀行借入れでの資金調達に制約がある企業に利用されることが想定されます。  日本企業がこれらの措置を十分に活用し、より機動的なMアンドAが可能になることで、各企業における成長分野を核とする柔軟な事業再編が促進されることを期待しているわけであります。

長坂康正

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

企業資金繰りには厳しさが見られますが、CP社債発行銀行借入れといった外部資金調達環境は、緩和的な状態が維持されています。  もっとも、先行きの経済物価見通しは、不確実性が高く、下振れリスクが大きいと認識しています。世界的に感染拡大が収まっておらず、感染症の帰趨やそれが内外経済に及ぼす影響については大きな不透明感があります。

黒田東彦

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

チラシには、銀行借入れ期間と合わせた三十年保証とうたい、口頭では、三十年一括借り上げだから大丈夫、保証期間が過ぎても家賃はそう変わらないと聞いていると説明して、勧誘していました。  この方の思いは、仲介会社販売会社が勧誘の際サブリース条件について説明できないように、サブリース条件サブリース契約を引き受ける会社に一本化し、詳細の説明を義務化すべきだと訴えていらっしゃいました。  

小田原潔

2019-05-15 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

これらは、いずれも、外貨建ての国債や社債、あるいは外貨建て銀行借入れなどを行っていて返済が滞った例なんですね。アジア通貨危機メキシコ通貨危機もそうかもしれませんが。  さて、これからは大臣にお答えいただきたいというふうに思いますけれども、通貨発行権がある限り自国通貨建ての負債の返済不能に陥ることはないとの主張がありますが、これはどのように考えられますでしょうか。

前原誠司

2017-04-17 第193回国会 参議院 本会議 第17号

大臣事故以降、東電が支払った銀行借入れ社債への利息は幾らになっていますか、お答えください。また、今後、事故炉以外の廃炉の費用についてもこの託送料に上乗せをするつもりですか。また、それは幾らになるのですか、お答えください。  大臣は、国や事業者安全神話に浸ってきたことを反省するとも述べています。

辰巳孝太郎

2011-06-16 第177回国会 参議院 内閣委員会 第9号

○国務大臣与謝野馨君) 電力会社資金を調達するときには、増資、起債、あるいは銀行借入れといろいろな方法がありますが、電力債というのは元々電気事業法の中で規定されている社債でございまして、担保によって守られている、債券としては非常に安全な債券のはずであるわけですが、これが札割れをしたというのは、あるいは発行できなかったというのは非常に残念な状況でございます。

与謝野馨

2009-06-11 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第20号

銀行借入れ消費者金融の金利を考えれば一〇%かないしは一五%ぐらいの開きがあるわけでして、そういうものを一時しのぎで自分の債権を回収するために勧めるということは、金融機関としてはやっぱり最低限のモラルとしてもやってはいけないことだと、私はそのように今、峰崎先生お話を伺って感じたところでございます。

与謝野馨

2009-04-16 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

それから、あと、今の当面の金融の面では、昨年来、実は非常にマーケットが混乱をして、長期資金短期資金社債銀行借入れも、なかなかすべて取れなくなっているような状況がございましたけれども、おかげさまで例えばCP政策投資銀行さんが買っていただけるとか、そういうようなことがございましたので、そういう意味では少し改善されて十二月は乗り切れたと。

山崎敏邦

2008-12-11 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

今回、私も、中小企業金融とまさに中小企業への信用供与、これを円滑に進めるという観点からこれから先のお話をさせていただきたいんですが、足下の金融経済情勢という点をちょっと確認をいたしますと、例えば昨日の日本経済新聞朝刊の一面トップ辺りに出ておりましたので御覧になった方も多いと思うんですが、要するに、内容としまして、大企業資金調達、これが銀行借入れにシフトしていると。

川崎稔

2008-05-27 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

というのをやられていますけど、これをしっかりチェックしていく、これが金融システム全体の安定につながるという考えだったんですが、アメリカの例で見ますと、サブプライムショックに端を発する金融市場混乱の中で、証券会社に対して資金のある意味供与中央銀行が果敢に行っているわけなんですが、これ何でかといいますと、証券会社やファンドというのは、もう釈迦に説法ですけれども、レバレッジを掛けるために投資のお金に大分銀行借入れ

田村耕太郎

2007-06-05 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

今回この法案におきましても、金融債やあるいは大口の預金あるいは銀行借入れという方法を入れていただきました。こうした幾つもの選択肢の中からやはり一番フィットしたものあるいはその時代時代で有利なもの、そういうものを選んで資金調達をしていく。おっしゃるように資金調達が私どもの最大の課題であると思っております。

小村武

2004-11-02 第161回国会 参議院 総務委員会 第2号

落ちた結果どうなったかというと、いわゆる資産デフレという状況になりまして、結果として企業というものは金を、借りている金を返すのが最も経営に資するということが分かりましたので、一斉に銀行借入れをやめる、若しくは借入金の返済を優先されて、この六年間ぐらいで見ますと、企業は平均、年二十五・六兆円の返済の方が多い。

麻生太郎

2003-04-17 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

この市場が活性化すれば、中堅・中小企業にとって銀行借入れに代わる新しい資金調達ルートが開かれるなど、企業金融面に様々なメリットをもたらすことが考えられます。  日本銀行といたしましては、新たな資金仲介ルートとなる市場の整備・発展をサポートすることを通じて、金融緩和波及メカニズムが強化されることを期待しております。  

福井俊彦

2002-12-05 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

例えば、銀行借入れ一つ取っても、今までは銀行に頭を下げたこともない経営者が行って、やっぱり頭を下げて、そして銀行からきゅっきゅと締められて、やっとの思い資金繰りなら資金繰りのための金を借りると。そういう経験を踏まえますと、社内的に相当意識が変わってくると、これは当然だと、このように思っております。  

吉村剛太郎

2002-11-14 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

ですから、境界線というものをはっきりさせて、RCCに送られたらもうこの企業の将来はないんだよという話じゃなくて、今でもRCCに送られると新規の銀行借入れができなくなるとか、そういう事実上の問題というのは大きく生じておりますけれども、ただ、RCC企業再生を、しかも中小零細企業分野に限ってはこっちが専門にやるんだと、垣根はちゃんと作られた方がいい、そういうふうに感じておりますけれども、鬼追社長の御意見

浜田卓二郎

2002-04-04 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

そうすると、この全上場企業三千三百九十八社のうちの二百四十七、金額にして、企業数では七・三%ですけれども、売上げでは九・六ということでずっとそこに記載をしておりますが、そこのうち、百五十円以下のところの二百四十七社の銀行借入れは二十九・四兆円です、これは。これは全体の上場企業三千三百九十八社の銀行借入れのうちの何%を占めているかということで、下を見ていただきたいんですが、一八・六%を占めています。

峰崎直樹

1962-04-26 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第36号

また、きょうある新聞を見ましたら、これは商工中金ですが、「昨年倒産した某カメラ会社銀行借入れ七億数千万円のうち約半額の三億数千万円が商工中金融資だったことが表面化した。中金は担保をとっているから実害はないといっているがとんでもない。」これは商店街連合会井田会長の談話なんですが「また商工中金門司理事が退職時の高給のままで富士製鉄に迎えられた。さらに富士鉄は三億の商工債券を引き受けた。

横山利秋

  • 1
  • 2